ホーム

2021年6月17日木曜日

アメリカ~

 音楽科 も 視野❓❣

 ご近所のお孫さん が アメリカ州立の高校進学で
音楽科のある学校に入学が決まったと、、、、😄 2階ベランダと庭先での会話
    
「松沢さんのおかげよ・・・」と💪😁😄😆😀

日本に遊びに来た時には、松沢宅にも来てくれ内の生徒さんと、交流をたびたび持てたのも
幸いしたのかもわかりません。

とある、ステップコンサート演奏披露お疲れ様かいで、(🍔ハンバーグ弁当)
食後、なんとなくみんながピアノを弾きだして そんなとき

ちょうど遊びに来ていたお隣のアメリカ在中のお孫ちゃんお二人の姉妹が

     「音楽は、どうして難しいの?😤楽譜が難しい?😭
          なんで、みんな そんなに弾けるの?」
          
              そして
   
      学校吹奏楽で上位の演奏ビデオを私に見せてくれました。

              そして

     「どうしたら こうなれる?絵をかいてる方がいいなあー」

               そして

     私は、音楽の入り口だけをおしゃべりしました。
     音楽の楽譜は記号よ。あがったり下がったりしてるわね。
     楽譜に全てが書いてあって、見て指を動かせばいいのよ
     ただそれだけよね。かんたんでしょ😀
     でもね。芸術や作品にするのでしたら、もっと
     記号を読み解いてこだわる必要があるわね。💪

うちの生徒さんも お隣のアメリカ在中のお孫ちゃん姉妹の英会話を聞いて
刺激を受けていたと思いますが、こどもは子供同士共通点があれば、空気が柔らかく
いい感じでした。また、遊びにきてほしいですね。
    コロナ禍 かあ😂


               実ってます😍嬉しいです
     

0 件のコメント:

コメントを投稿